つっちゃんの歯列矯正ブログ

2019年1月からスタートした歯列矯正の経過ブログです。

矯正歯科にて説明を受ける


f:id:invi-sb:20190311171903j:image

矯正の進め方について説明を受ける

別室に案内され、レントゲンを見ながら専門医の先生にどういう流れや方法で矯正を進めていくか、説明を受けました。

まず、私の歯並びを見る限り、部分矯正は出来ないので、上下フルの歯列矯正になりますよ、とのこと。

あ、あれ~?簡単に安く済ませられるかも!と期待していたのに!

 

どうも先生いわく前歯の6本だけを引っ込めたり無理に八重歯を治そうとすると、下の歯との噛み合わせが合わなくなってしまうそうです。

出っ歯や八重歯も部分矯正で治せます!なんてネットで見ていて出来るものだと思い込んでいたので、驚きました。

ですが専門医の資格を持つ先生が部分矯正は辞めた方が良いとおっしゃっている、、今後の人生を考えたら少し値段が上がっても絶対しっかり治しておくべきだろうな、、と思い、上下フル矯正でお願いします、と言いました。

 

次に親不知について。

私は自分側から見た右上は元々生えておらず、左上と下2本の計3本の親不知が生えているのですが、それは歯列矯正をするにあたって邪魔になるから抜いてきてくださいと。

もしかしたら真っ直ぐ綺麗に生えている方は残したまま矯正できるのかもしれません。

私の場合、左上の親不知は真っ直ぐ生えていたのですが、下2本は水平埋伏智歯という、横向きで完全に埋まっている歯だったのです。。

もし抜かずに歯列矯正を終えた場合、下の横向きの親不知がぐいぐいと他の歯を押してしまい、せっかく綺麗に並んだ歯列がまたがたがたになってしまうそう。

 

正直完全に埋まっている見えない歯なんだから歯列矯正には影響無いだろうなんて思っていました。笑

もし歯列矯正をお考えで親不知のある方は抜くことになるかもしれないと思っていた方がいいかもしれません。

 

最後に料金を確認し契約書を書き終了しました。

また料金のことなどは別の記事でまとめたいと思います。

 

今思い返すと矯正歯科に行くまでに、歯列矯正インビザラインについてネットで調べていましたが、自分が思っていたことと違うことだらけで驚きました。

歯列矯正に興味がある方も、先生や矯正歯科によってやり方や考え方が様々だと思うので、それを念頭において下調べしてみると良いかと思います。

 

それでは!